higajou cafe (ひがじょうカフェ)

ひがじょうカフェ

いらっしゃいませ

いらっしゃいませ。コーヒーとドリンクレビューブログです。お好きなカテゴリーをお選びください。

 


[いままで飲んだコーヒー一覧はこちら]

コーヒーの淹れ方別カテゴリー




ひがじょう流コーヒーの淹れ方 ver.1.4
1.お湯の温度は90度前後にする。
2.ペーパーフィルターをドリッパーにセットして湯通しする。通したお湯は捨てる。
3.中挽きのコーヒー粉を10g前後入れる。
4.お湯を60ml入れて30秒蒸らす。(このお湯の量が多いほど後で雑味が出なくなり少ないほど雑味が出るし濃さにも関係してくる)
5.お湯を注ぐ。クリーンな味にしたい場合は中心にだけお湯を注ぐ。(粉の高さまで入れる)
お好みで美味い渋みなど美味い雑味を出したい場合中心より離れてグルグル回しながら淹れてもOK。
6.30秒経ったら次のお湯を注ぐ。
7.数回繰り返してコーヒー一杯分(200ml)入れたらできあがり。

ひがじょう流コーヒーの淹れ方(コーノMDN版1) ver.1.4
1.お湯の温度は87度にする。
2.ペーパーフィルターをドリッパーにセットして湯通しする。通したお湯は捨てる。
3.中挽きのコーヒー粉を13g前後入れる。
4.中心にチョロチョロとお湯を注ぐ。(点滴になる手前ぐらい、とても細いお湯)
5.4を維持して2分ぐらいで淹れ終わるように速度調整する。

※必ずしもこれらの淹れ方が良いとは限りません。この豆にはこのドリッパーという相性があるためドリッパーと淹れ方を調整する必要があります。

居酒屋で超人気 プレーンサワーを飲んでみた【味の評価】

居酒屋で超人気 プレーンサワーを飲んでみた。

香りはあまりしない。
味はあっさりしたドライ系チューハイに近い。
甘さが少しあり泡感と苦味がある。
口の中に泡が広がったと思うと消えて行きシュワっとする。
炭酸の強さは普通か少し控えめ。
程よい苦味と甘さが美味い。
スッキリとしていて爽やかだ。
炭酸の刺激が舌にピリリとやってきてドライ系の感じもありまあまあオススメだ。

モンスター オージースタイルレモネードを飲んでみた【味の評価】

モンスター オージースタイルレモネードを飲んでみた。

香りはあまりしない。
味は炭酸控え目のレモン感のある炭酸飲料だ。
少しケミカルな香りが漂う。
酸味が強く後味まで長く残る。
レモン味のキャンディーの味の甘みに似ている。
口の中にレモンの甘みがずっと残り続ける感じだ。
エナジードリンク感や泡感は薄い。
炭酸が弱いのがおしいがなかなか美味いのでオススメだ。

レッドブル ウィンターエディション2023 マスカットフレーバーを飲んでみた【味の評価】

レッドブル ウィンターエディション2023 マスカットフレーバーを飲んでみた。

香りはかなりマスカットの甘そうなフレッシュな香りがしている。
味は炭酸控え目の甘さ程よく強めのマスカット味だ。
甘さは強すぎず程よい強さで飲みやすい。
フレッシュな酸味は相変わらず無果汁なのにかなりある。
少しキャンディーっぽさのある甘みを感じる。
だが酸味がそれをカバーしていて気にならない。
爽快感は最高でかなり美味いのでオススメだ。

直球勝負 レモンを飲んでみた【味の評価】

直球勝負 レモンを飲んでみた。

香りはレモンの香りだ。
味は程よい甘さと苦味がありキレがまあまあ良い。
炭酸の強さは普通か控え目。
酸味によるコクが強く清涼感もありスッキリしていて爽快だ。
レモン感が強くなかなか美味い。
しかし酸っぱすぎない。
甘さは甘すぎず程よい甘さだ。
苦味はどちらかというと控え目にあたる。
泡感がまあまあある。
欠点はあっさりしていることと炭酸の弱さぐらいだ。
バランスの取れた初心者向けのレモンチューハイだ。

フォーナイン クリアドライを再び飲んでみた【味の評価】

フォーナイン クリアドライを再び飲んでみた。

香りはあまりしない。
味は甘くなくキレがかなり良く辛口のドライ系チューハイだ。
苦味はそれほど強くはないがアルコールのキレがあり美味い。
炭酸の強さは普通。
コクがありキレが良くかなり美味い。
スッキリしていて爽快感がありオススメだ。
個人的には炭酸が少し弱いのがおしい。

サントリー スーパーチューハイ レモンを飲んでみた【味の評価】

サントリー スーパーチューハイ レモンを飲んでみた。

香りは濃厚なレモンの香りだ。
味はあっさりしつつもしっかりしたレモンの味わいがあるレモンチューハイだ。
甘さは程よい。甘すぎない。
苦味は控え目。
炭酸の強さは控え目。
キレはまあまあ良いがまろやかな方だ。
清涼感がありすっきりしている。
本当に飲みやすいチューハイを求めている人にオススメだ。